EQとは?

 

IQだけでは成功しない

EQ(Emotional Intelligence Quotient)は、1990年、現在エール大学学長を務めるピーター・サロベイ博士とニューハンプシャー大学教授のジョン・メイヤー博士によって提唱されました。

彼らが着目したのは、心理学の立場から、ビジネス社会における成功の要因とは何かを探ることでした。
ご存知のようにアメリカは能力主義の世界であり、その能力を測る指標のひとつとして有力視されているのが修士や学士といった学歴です。このため、学歴が高い、すなわちIQ(Intelligence Quotient =知能指数)が高い人材がビジネスでも成功すると一般的に考えられてきました。

しかし、IQが高くともビジネス社会で成功しない人もいくらでもいます。
とすると、ビジネスにおける能力とはいったい何なのでしょう。IQが一定の役割を果たしていることは間違いありません。しかし、それ以外に成功のためには別の能力が必要なのでしょうか。

両博士は、この仮説に立って、ビジネスパーソンを対象にした広範な調査研究を行ないました。
その結果、明らかになったのが「ビジネスで成功した人は、ほぼ例外なく対人関係能力に優れている」というものでした。
それは具体的には、ビジネス社会で成功した人は「自分の感情の状態を把握し、それを上手に管理調整するだけでなく、他者の感情の状態を知覚する能力に長けている」というものでした。

このため、クライアントなど社外との関係もうまく維持調整することができ、社内的にも多くの協力者を得ることができるため、結果的にハイ・パフォーマーとしての成果を生み出していたのです。

これらの研究結果から、サロベイ、メイヤー両博士が提唱したのが「感情をうまく管理し、利用できることは、ひとつの能力である」というEQ理論です。

世界的には『EQこころの知能指数』(ダニエル・ゴールマン著、邦訳は講談社刊)がベストセラーになり、世界トップ企業といわれる「フォーチュン500社」のうち、8割の企業が教育などの研修等によって自社になんらかの形でEQを導入しています。

日本でも企業や研修だけでなく、教育現場における人材育成などにおいて各自治体などでも広く取り入れられるようになってきています。

 

EQとは人のOSである

EQとは、感情を上手に管理し利用することで、「前向き」な感情を生み出すことを主眼としています。
「明るい」「喜び」「楽しい」「意欲的な」「安らぎ」「やる気」といった積極的な感情です。
こうした感情は前向きな思考につながり、前向きな行動を生み、成果に結びつけることができるのです。前向きな感情は大きな「資産」でもあるのです。

みなさんの企業や職場にも、上司や同僚、部下たちから仕事ができると一目置かれ、人格的にも尊敬されているような、そんな人はいませんか?
そういった人材が持っている能力はどのようなものでしょうか。

ビジネスに必要な能力には、IQやスキル、業務知識や経験など、いろいろなものが考えられますが、優れた人材はこれらの能力に加えて、仕事に対する高いモチベーションや、相手の気持ちを理解し、行動できる能力を持っています。

こうした「人間的魅力」を支えているのがEQなのです。

パソコンにたとえると、EQは基本システムであるOS(オペレーション・システム)といえます。
その土台がうまく機能してから、はじめてIQやスキル、業務知識などのアプリケーション・ソフトが最大限に発揮されるようになるのです。


Source from Source from Advantage Risk Management Co., Ltd.